忍者ブログ
しなやかにしたたかに生きる宵祭八朔の日常を リアルタイムにチラリズム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上野公園のパンダが亡くなる前日の映像が流れてるのを見て、先日死んだ実家の猫を思い出してしまってしょんぼり。


しかし、パンダが亡くなったことに対してインタビューを受けてた一般の方の何人かが『可哀想』と言ってたんですが、何を以て『可哀想』なんでしょうか…。『死にたくなかったんだろうに、死んでしまって可哀想』ということなんでしょうか。それとも『苦しんで死んでいったんろう、可哀想に』ということでしょうか。
でもパンダが「死にたくない」と思ったのかはわからないし、苦しんで死んだのかどうかもわからないですよね。
聞く限りではもうかなりお年で、死因もほとんど老衰のようだし、『こんなに早く死んでしまって可哀想』というのでもないでしょうし…。しかも大往生だと言っていたし、『可哀想』だと思う理由が見当たらない気がするんですが…。

ただ単に『死ぬ=可哀想』ってこと??でもそれはおかしくないか??死ぬことって、そんなに可哀想なことではない気がするんですが。若くして亡くなるとか不慮の事故とか、「死ぬのは嫌だ」と思いながら亡くなるのを目の当たりにしたらそれは可哀想と思うかもしれませんが…。
この人たちは人間が老衰で大往生しても『可哀想』って言うんでしょうか。
私が可哀想って言葉が相手を下に見てるような気がしてあまり好きじゃないから、嫌な感じがするのかもしれませんけどね。それでもやっぱり『可哀想』って、こんなに軽々しく使う言葉じゃない気がします。

あと『残念』って言葉にも違和感感じました。こっちはこの場合に限ってですけど。
だって、一つの生命の死に対してじゃなく、『見るものが減って残念』みたいな感じに聞こえる。こっちも私がひねくれてるからそう思うだけかもしれませんけど。
でももしそういう意味で『残念』と言ってるんなら、なんつうか、酷いですよね。


みんなもうちょっと言葉を考えるべきなんじゃないでしょうか。

ともかく、リンリンにはご冥福をお祈りします。
PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
最新コメント
[08/13 宵祭]
[08/13 きいし]
[08/13 宵祭]
[08/13 きいし]
[04/30 宵祭]
プロフィール
HN:
宵祭八朔(ヨイマツリハッサク)
年齢:
38
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/01/23
職業:
役者を目指す乙女(乙女まで職業)
趣味:
絵描き・歌・宝塚、舞台鑑賞
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/24)
(07/25)
カウンター
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]