しなやかにしたたかに生きる宵祭八朔の日常を
リアルタイムにチラリズム
どうして宝塚はジャニーズコラボを狙ってるんでしょうか。
まぁいいんだけど。
わーあくあふぁいぶー!!
まさかのV6コラボ!!
やっぱつっこんだ話はまごまごしますね…まぁ司会の振り方もなんつぅか、一癖あるからなぁ
水さんの「先輩だと思って挨拶したら茶髪の犬だった」発言には笑った…
大階段の実物大レプリカが出てきたのは吃驚です。一体いくら掛かって…ゴニョゴニョ
みんな横一直線で下向いて降りると面白ですねw失礼ながらジャニーズ軍がなんも格好良くないww
ぎゅうぎゅうで降りにくそうでしたが、一番綺麗に降りたのは彩吹さんでした。
歌は、舞台で聴くと「んー…」と思いますが、やっぱりこういう普通の場所で普通の曲歌うとその辺のアーティストより遥かに上手いですねー
ダンスもジャンルが違うとは言え、他と比べたら神ですしね。ネ申ですよネ申!!(何
とりあえず、心配してたほど酷い事態にはならなかったんで(宝塚がメディアに出るのはファンとしてはとても心配なのです)一安心しました。
普通に面白くて良かったですv
これから宝塚もどんどんメディアに対応していけるようになるといいですねー
頑張れ宝塚!!
まぁいいんだけど。
わーあくあふぁいぶー!!
まさかのV6コラボ!!
やっぱつっこんだ話はまごまごしますね…まぁ司会の振り方もなんつぅか、一癖あるからなぁ
水さんの「先輩だと思って挨拶したら茶髪の犬だった」発言には笑った…
大階段の実物大レプリカが出てきたのは吃驚です。一体いくら掛かって…ゴニョゴニョ
みんな横一直線で下向いて降りると面白ですねw失礼ながらジャニーズ軍がなんも格好良くないww
ぎゅうぎゅうで降りにくそうでしたが、一番綺麗に降りたのは彩吹さんでした。
歌は、舞台で聴くと「んー…」と思いますが、やっぱりこういう普通の場所で普通の曲歌うとその辺のアーティストより遥かに上手いですねー
ダンスもジャンルが違うとは言え、他と比べたら神ですしね。ネ申ですよネ申!!(何
とりあえず、心配してたほど酷い事態にはならなかったんで(宝塚がメディアに出るのはファンとしてはとても心配なのです)一安心しました。
普通に面白くて良かったですv
これから宝塚もどんどんメディアに対応していけるようになるといいですねー
頑張れ宝塚!!
PR
今週はBS2で宝塚特集!!
ということで宝塚観まくります!!
いやいや最近メディアが宝塚三昧なのでうれしい限りですv
とくばんも出演決定したし、じわじわと宝塚が一般に進出しようとがんばってる感じがひしひしと伝わってきますね。
頑張れ宝塚!!
ということで宝塚観まくります!!
いやいや最近メディアが宝塚三昧なのでうれしい限りですv
とくばんも出演決定したし、じわじわと宝塚が一般に進出しようとがんばってる感じがひしひしと伝わってきますね。
頑張れ宝塚!!
昨日寝てたらいつの間にか夜9時になってました。びっくりした…
起きた後ニコ動でひたすらドラクエ7を防具なしでプレイしてる動画(主人公の名前がちくわ)を見てたらこんな時間に。
懐かしいなドラクエ7…終盤まで進んだのに実家に放置状態ですよ。オメドと二人で、私が攻略本を見ながら指示、オメドがそれを聞きながらプレイ、と分担して、わからないところは二人で悪戦苦闘してました。
ドラクエはレベル上げと謎解きが面倒くさいので飽きやすいんですが、時々なぜか突然すごくやりたくなるときがあります。あれはどうしてなんでしょうか…謎です。
起きた後ニコ動でひたすらドラクエ7を防具なしでプレイしてる動画(主人公の名前がちくわ)を見てたらこんな時間に。
懐かしいなドラクエ7…終盤まで進んだのに実家に放置状態ですよ。オメドと二人で、私が攻略本を見ながら指示、オメドがそれを聞きながらプレイ、と分担して、わからないところは二人で悪戦苦闘してました。
ドラクエはレベル上げと謎解きが面倒くさいので飽きやすいんですが、時々なぜか突然すごくやりたくなるときがあります。あれはどうしてなんでしょうか…謎です。
都会の電車は人酔いするので嫌いです…
今日東京に来て初めて渋谷に降り立ちました。今まさにハチ公デビューしてます。これが「ハチ公前で待ち合わせ」というものか…!!
ハチ公の頭にハンカチみたいなものが乗ってますが…傘地蔵みたいなもんですかね??
とりあえず寒いです。
今日東京に来て初めて渋谷に降り立ちました。今まさにハチ公デビューしてます。これが「ハチ公前で待ち合わせ」というものか…!!
ハチ公の頭にハンカチみたいなものが乗ってますが…傘地蔵みたいなもんですかね??
とりあえず寒いです。
若干久々にサイト更新しました。画像散乱に春野さん退団記念絵を…
そういえば、ネオアンジェリークがアニメ化って言う情報を見て吃驚しました。なんつーか、前回のアニメアンジェの画の酷さ(とストーリーの寒さ)が脳裏に焼きついているのでどうなんだろう、と。
二の舞にならないことを願います。
あと、キャラクターが増えるのにも吃驚しました。何人か美味しそうなキャラクターがいたので要チェックです。
そういえば、ネオアンジェリークがアニメ化って言う情報を見て吃驚しました。なんつーか、前回のアニメアンジェの画の酷さ(とストーリーの寒さ)が脳裏に焼きついているのでどうなんだろう、と。
二の舞にならないことを願います。
あと、キャラクターが増えるのにも吃驚しました。何人か美味しそうなキャラクターがいたので要チェックです。
AQUA5がとくばんに出演ってほんとですか!!!!????;
しかも木曜って普段レッスンだけど20日は冬休みに入るからばっちり見れるじゃないですか!!
あわわわゎゎゎ…とりあえずまだ出演『予定』だから確定ではないみたいですが、今からもうどきどきですよ!!
一体あの二人とどんなトークをするつもりなんだ…楽々すみれコード突破するんじゃないだろうか…
※すみれコード…暗黙の了解で決まっている破ってはいけない項目。基本的に金の話や実名、年齢など夢を壊すものや清く正しく美しくないものはNG
しかも木曜って普段レッスンだけど20日は冬休みに入るからばっちり見れるじゃないですか!!
あわわわゎゎゎ…とりあえずまだ出演『予定』だから確定ではないみたいですが、今からもうどきどきですよ!!
一体あの二人とどんなトークをするつもりなんだ…楽々すみれコード突破するんじゃないだろうか…
※すみれコード…暗黙の了解で決まっている破ってはいけない項目。基本的に金の話や実名、年齢など夢を壊すものや清く正しく美しくないものはNG
戦闘時に脅威の俊足を得られるバーニィシューズを手に入れるべく、何万フォル(金)もギャンブルにつぎ込む主人公です。
またスターオーシャン2の話です。
そしてまたセーブデータを増やしてる宵祭。今度はアシュトンを諦めてオペラとエルネストを仲間にしようと思いまして。
キャラ名はまぁどうでもいいですが前回同様宝塚しばりで
クロード・・・ジェラール
レナ・・・ディアンヌ
セリーヌ・・・イヴェット
オペラ・・・シルヴィア
ボーマン・・・アロンソ
エルネスト・・・ルーカス
レオン・・・ルドルフ
ノエル・・・フランツ
やたらヨーロッパくさい名前が多い…
今回はボーマンも仲間に入れてみたり。物凄い不慣れなキャラばっかりですがなかなか面白いです。
ゲームばっかしてんなって話ですが…
一応ゲームしながら柔軟とか腹筋とかやってるんですけどね(言い訳
またスターオーシャン2の話です。
そしてまたセーブデータを増やしてる宵祭。今度はアシュトンを諦めてオペラとエルネストを仲間にしようと思いまして。
キャラ名はまぁどうでもいいですが前回同様宝塚しばりで
クロード・・・ジェラール
レナ・・・ディアンヌ
セリーヌ・・・イヴェット
オペラ・・・シルヴィア
ボーマン・・・アロンソ
エルネスト・・・ルーカス
レオン・・・ルドルフ
ノエル・・・フランツ
やたらヨーロッパくさい名前が多い…
今回はボーマンも仲間に入れてみたり。物凄い不慣れなキャラばっかりですがなかなか面白いです。
ゲームばっかしてんなって話ですが…
一応ゲームしながら柔軟とか腹筋とかやってるんですけどね(言い訳
今日で彼氏と付き合って丸2年です。おめでとう!!
いやいや、よくもまぁ宵祭のような人間と2年も付き合ってくれてますよ…ありがたいことです。
とりあえず、この幸福を手放す気はさらさら無いので今後もがっつり仲良くやっていきたいと思います。
てことでよろしく!!
いやいや、よくもまぁ宵祭のような人間と2年も付き合ってくれてますよ…ありがたいことです。
とりあえず、この幸福を手放す気はさらさら無いので今後もがっつり仲良くやっていきたいと思います。
てことでよろしく!!
とある商店街。ここにはこんな噂が広まっていた。
この商店街で誰かが助けを求めるとき、赤い頭巾に狐の面の男が現れ悪を挫く・・・
正体不明の正義の味方---人々は彼のことをこう呼んだ
紅頭巾(くれないずきん)と。
彼は一体何者なのか・・・知る者は誰もいなかった。
しかし彼の正体は実はなんと、この商店街に住む田村という男なのである。
田村はこの商店街を取り仕切る町内会の会長で、毎日商店街を自転車でまわっている。性格もよく人からの信頼は絶大だが、趣味は女を口説くこと。
「お嬢さん、どうしてそんなに大きな瞳をしているんだい?」
と、もっぱら商店街を歩く女性に声をかけている。
そんな田村がよく立ち寄る眼鏡屋の店主、正(ただし)は町内会の副会長。
無口で常に眼鏡を神経質に拭いている。勿論彼自身も眼鏡ユーザーである。
そんな正は密かに田村のことを想っているのだが、従来の無口な性格のため中々想いを伝えることが出来ずにいる。田村は彼が自分に好意を持っていることには全く気づいておらず、むしろあまり喋ってくれないので嫌われているのかと思っているらしい。
よく田村に近づく者にはちょっとした精神的嫌がらせをする。
ある日、ナルシストなことで有名な同じ町内会のガテン系の米屋の文(ぶん)さんが、田村狙いなことを知った正は、夜の人気のない商店街を歩いている文さんに忍姿となり眼鏡を投げ奇襲をかける。
その時、文さんの危機に応じ紅頭巾が現れる---
だが、正は捕まることなくそのまま闇へと消えていくのであった。
文さんが助かったことを確認した紅頭巾もまた、どこかへ帰っていくが、独り残された文さんは投げられた眼鏡が正の店に置いてあった物だと気づく。
自分を襲ったのが正なのだと確信した文さんは次の日正を脅して「田村はお前には渡さない」と言い放つ。
しかし、その一件以来正と話すようになった文さんは、少しずつ気持ちが正に移っていっていく。
しばらく自分の気持ちに戸惑い葛藤していた文さんだが、結局はその感情を受け入れ、正が未だ田村を想っていることを知りながらも正に告白し猛烈にアタックし始める。
そして正に近寄る文さんの様子を見て、田村は何か心にわだかまりを感じている自分に気づくのであった・・・
果たして田村と正の関係はどうなるのか・・・そして文さんの想いは・・・
商店街に嵐が巻き起こる!!
昔パソコンサイトで書いた日記を何気なく見返していたら出てきました。
オメドと朝方カラオケから出る寸前に画面に流れていた新曲一覧の『紅頭巾』というタイトルから連想していった話。
宵「なんて読むの??あかずきん??べにずきん??」
オ「くれないずきんかもよ」
宵「なんかいいねそれ」
オ「きっと『狼さん、どうしてそんなに大きな瞳をしているんだい?』とか言うんだよ」
宵「何でそんな口説き文句みたいな口調なのw」
という会話から女を口説くのが趣味だという設定が出来たんですが、何故商店街の会長になったのかは覚えてません。多分商店街歩いてたからという単純な理由だと思いますが…
そんな話をしていたら、道に何故か眼鏡が落ちてて、しかもその周辺に謎の赤い液体が。それを見て『きっと忍が上の方から眼鏡を投げつけて攻撃したんだよ』とか意味のわからん解釈して、そこから正の設定が生まれました。
文さんは適当に作ったキャラです。
多分オールしたから頭がいつも以上に活性化してたんでしょうね…てか登場人物みんなおっさんて。
ちなみに、キャストイメージは
田村:京本正樹
正:阿部寛
文さん:高橋英樹
です。そこまで考えて一体どうしようというんだという話。
この商店街で誰かが助けを求めるとき、赤い頭巾に狐の面の男が現れ悪を挫く・・・
正体不明の正義の味方---人々は彼のことをこう呼んだ
紅頭巾(くれないずきん)と。
彼は一体何者なのか・・・知る者は誰もいなかった。
しかし彼の正体は実はなんと、この商店街に住む田村という男なのである。
田村はこの商店街を取り仕切る町内会の会長で、毎日商店街を自転車でまわっている。性格もよく人からの信頼は絶大だが、趣味は女を口説くこと。
「お嬢さん、どうしてそんなに大きな瞳をしているんだい?」
と、もっぱら商店街を歩く女性に声をかけている。
そんな田村がよく立ち寄る眼鏡屋の店主、正(ただし)は町内会の副会長。
無口で常に眼鏡を神経質に拭いている。勿論彼自身も眼鏡ユーザーである。
そんな正は密かに田村のことを想っているのだが、従来の無口な性格のため中々想いを伝えることが出来ずにいる。田村は彼が自分に好意を持っていることには全く気づいておらず、むしろあまり喋ってくれないので嫌われているのかと思っているらしい。
よく田村に近づく者にはちょっとした精神的嫌がらせをする。
ある日、ナルシストなことで有名な同じ町内会のガテン系の米屋の文(ぶん)さんが、田村狙いなことを知った正は、夜の人気のない商店街を歩いている文さんに忍姿となり眼鏡を投げ奇襲をかける。
その時、文さんの危機に応じ紅頭巾が現れる---
だが、正は捕まることなくそのまま闇へと消えていくのであった。
文さんが助かったことを確認した紅頭巾もまた、どこかへ帰っていくが、独り残された文さんは投げられた眼鏡が正の店に置いてあった物だと気づく。
自分を襲ったのが正なのだと確信した文さんは次の日正を脅して「田村はお前には渡さない」と言い放つ。
しかし、その一件以来正と話すようになった文さんは、少しずつ気持ちが正に移っていっていく。
しばらく自分の気持ちに戸惑い葛藤していた文さんだが、結局はその感情を受け入れ、正が未だ田村を想っていることを知りながらも正に告白し猛烈にアタックし始める。
そして正に近寄る文さんの様子を見て、田村は何か心にわだかまりを感じている自分に気づくのであった・・・
果たして田村と正の関係はどうなるのか・・・そして文さんの想いは・・・
商店街に嵐が巻き起こる!!
昔パソコンサイトで書いた日記を何気なく見返していたら出てきました。
オメドと朝方カラオケから出る寸前に画面に流れていた新曲一覧の『紅頭巾』というタイトルから連想していった話。
宵「なんて読むの??あかずきん??べにずきん??」
オ「くれないずきんかもよ」
宵「なんかいいねそれ」
オ「きっと『狼さん、どうしてそんなに大きな瞳をしているんだい?』とか言うんだよ」
宵「何でそんな口説き文句みたいな口調なのw」
という会話から女を口説くのが趣味だという設定が出来たんですが、何故商店街の会長になったのかは覚えてません。多分商店街歩いてたからという単純な理由だと思いますが…
そんな話をしていたら、道に何故か眼鏡が落ちてて、しかもその周辺に謎の赤い液体が。それを見て『きっと忍が上の方から眼鏡を投げつけて攻撃したんだよ』とか意味のわからん解釈して、そこから正の設定が生まれました。
文さんは適当に作ったキャラです。
多分オールしたから頭がいつも以上に活性化してたんでしょうね…てか登場人物みんなおっさんて。
ちなみに、キャストイメージは
田村:京本正樹
正:阿部寛
文さん:高橋英樹
です。そこまで考えて一体どうしようというんだという話。