しなやかにしたたかに生きる宵祭八朔の日常を
リアルタイムにチラリズム
なんて発音しにくいタイトル…。
毎回タイトルは変な音の組み合わせを考えている宵祭さんです。
歌が歌いたい…毎日部屋の中で歌ってはいるんですが、流石に100%では歌えないので抑えて歌ってるとなんか余計にストレスが溜まってくるんですよね…。
でもカラオケは電車に乗らないと行けなくて面倒なんです。ええ駄目人間ですよ。
歌上手くなりたいなあ…。歌、結構皆に褒めてはもらえるんですけど、自分が判断する『上手い』のレベルには程遠いのでもっと歌えるようになりたい。
そういえば、養成所のヴォーカルの先生に「リズムの才能あるからダンス習ったら?」と言われました。自分ではリズム感全然無いと思ってたんですが、先生曰く表に出ないだけらしい。しかしリズムの『才能』って何なんだろう…。『才能』っていうと、なんとなく超人的な感じがしますが、「超リズム感ある」って、なんか凄そうだけどちょっと面白い気がします(笑 『リズム感が半端じゃない宵祭』を想像したらなんか笑えます。
普通に「鍛えればリズム感が良くなる」ってことなんでしょうかね??でもそれって誰でもそうなんじゃないだろうか…。まぁいいか、どうでも(ぇ リズム感がよくなるんならどっちでもいいですよね。
毎回タイトルは変な音の組み合わせを考えている宵祭さんです。
歌が歌いたい…毎日部屋の中で歌ってはいるんですが、流石に100%では歌えないので抑えて歌ってるとなんか余計にストレスが溜まってくるんですよね…。
でもカラオケは電車に乗らないと行けなくて面倒なんです。ええ駄目人間ですよ。
歌上手くなりたいなあ…。歌、結構皆に褒めてはもらえるんですけど、自分が判断する『上手い』のレベルには程遠いのでもっと歌えるようになりたい。
そういえば、養成所のヴォーカルの先生に「リズムの才能あるからダンス習ったら?」と言われました。自分ではリズム感全然無いと思ってたんですが、先生曰く表に出ないだけらしい。しかしリズムの『才能』って何なんだろう…。『才能』っていうと、なんとなく超人的な感じがしますが、「超リズム感ある」って、なんか凄そうだけどちょっと面白い気がします(笑 『リズム感が半端じゃない宵祭』を想像したらなんか笑えます。
普通に「鍛えればリズム感が良くなる」ってことなんでしょうかね??でもそれって誰でもそうなんじゃないだろうか…。まぁいいか、どうでも(ぇ リズム感がよくなるんならどっちでもいいですよね。
PR
この記事へのコメント